研修生が綴るコースのリアル
はいこんにちは〜🦭
ひっさびさにスノガイドをしたら、とても眠いたいせいです🥱
カヌチャでガイドをした事がないと言う事で、
朝はりょうさんにゲスト役をやってもらい、スノのシュミレーションから始まりました😌
泳ぎ疲れちゃって、40分の所を20分で船に帰って来たのはここだけの話。
水深12mの所を20mと盛ったのもここだけの話。
早く帰って来すぎて、後半の地形確認がかなり前倒しになり、
ダイビング組が帰って来ないので、1人でカメラ持って撮影してました✌️
このブログの為だけの撮影が、午後のガイドに生きてこようとは知らずに...。
カヌチャの魅力と言えば、ダイナミックな地形💁♂️

そして色んな種類のサンゴ💁♂️

このアングル良い!と思い、午後のスノガイドの時にゲストのカメラで全く同じのを撮りました。笑
喜んでくれてる事を心より祈っております🦭
どんな瞬間も向上心を持つ事が大切なんだと学びましたね😌
そしてノコギリダイの群れ💁♂️

そしてカクレクマノミ💁♂️

その後はOPで監視したり〜

楓さんが撮ってくれました〜。
僕がどこに居るか分かった人には髪の毛1本差し上げます😆
午後はテントの練習したり、スノガイド行ったりしました✌️
ね😊

ブログに載せて、と言う事でしょう。
目の前で自撮りを始めましたからね😌
そうそう、なんかWSのグループLINEで比嘉さんから最高な写真が送られて来ました。
どうやら喜瀬組の写真のようなのですが、
見てください。
このかなえの笑顔を。

アルバムのジャケット写真みたいないい写真。笑
ついつい正方形にしたくなっちゃう。

笑。
そうそう
もう一枚あります。
水中生物博士

情熱大陸のインタビューでも受けてんのか。笑
喜瀬でも頑張ってるようですね。笑
ではまた👋
