初リバートレッキング〜ター滝〜 | ダイビングインストラクターカレッジ 沖縄

メニューを飛ばして本文へ

BLOG

研修生が綴るコースのリアル

初リバートレッキング〜ター滝〜
投稿日:2025年09月12日


WSのひじりです😎

今回は、ター滝と言う場所にリバートレッキングしてきました

簡単に言うと沢登りみたいな感じです😁

こんな感じの道を登って行きます

恐竜が出てきそうな雰囲気の亜熱帯にある植物がありましたよ

コケで滑りやすかったり、急に深い場所があったりとなかなか、ハードな道でした

木の方に行ってみると、170cm代の胸の位置までの深さがありました

初見で入ると、ビックリしますね😨

そんなこんなで、頑張って道無き道を進んでいくとター滝に到着します

普段は、2本の滝が流れているんですけど、写真の通り、天気は、快晴☀️

2本流れるほど、水量が無かったみたいです、残念🥲

ター滝ってなに?って思いましたね

ター滝の「ター」は、沖縄の方言で2つという意味です

2本の滝が並んで流れていることが、ター滝の由来と言われています

落差は10m以上です‼️結構大きいですね

マイナスイオンが感じられて、とても涼しかったですね!

暑さなんて、吹っ飛びましたよ😊

ター滝に行く時は、川用ブーツとライフジャケット、水分は必ず必要ですよ‼️

間違っても、ギョサンやビーチサンダルで行かないように⚠️

見えないところに、石があったり、コケが生えていて滑りやすかったりします!

また、雨が降ると、川の水量が一気に増えるため、天気予報も確認してから、行った方がいいかと思いますよ😊

遊びに行く時は、安全第一で楽しく遊んで、最高の思い出にしましょう👍

ター滝は、沖縄県 国頭郡 大宜味村にあります

暑いがまだまだ続きますが、ター滝に行って、心も身体も暑さからもリフレッシュしましょうね

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ