研修生が綴るコースのリアル
wsのひじりです
今回は、カヌチャ店から船で3分のポイント、ブルーストライプの調査に行ってきました
今回のバディも同じカヌチャ店の同期、リョウタと行ってきました
昼休みの時間を使って潜りましたよ
夏は荒れ気味のカヌチャですが、この日は比較的穏やかで、透明度も良い方でしたよ☀️
ブルーストライプの一番の目玉は、カクレクマノミ(二モ)に会えることです‼️
写真には、4匹写ってますが、今は3匹になっています
カクレクマノミは、一件可愛い顔をしていますが、生態はなかなか厳しいものですよ
一番、大きい個体がメスというのは、ご存知かもしれませんが、そのメスが小さい個体を追い出すこともあるそうです😱
追い出された、カクレクマノミは、小さな体1つで大海原を旅します!自然界で生き残るというのは大変なことですね😰
ニモを後にして、泳いでいたら、アカヒメジの群れがいました!ブルーストライプでなかなか見ないのでちょっと興奮しちゃいました😁
アカヒメジ、写真を見る限り赤いところなんてありませんよね!
なぜ、アカヒメジというのでしょうか🧐
それは、死んじゃった時に体表が赤くなることが由来になっています
お次は、ここで初めて見たアカククリです
初めて、目の前で見てその大きさに驚きました!
僕の顔ぐらいあるかなってくらいの大きさでした😳
調査が終わって、いざ帰ろうと思い海から上がってビックリ、虹の麓が目の前に🌈
あまりの興奮に子供みたいにはしゃいでいました!
まだまだ、童心を忘れてなかったようで...
カヌチャのポイントを全て把握出来てないし、まだ出会ったこともない魚🐟が沢山いるので、これからも潜ってポイント調査していきますね
また、カヌチャ店のインスタもあるので、気がいたら覗いてくださいね😁
https://www.instagram.com/marine_club_berry_kanucha?igsh=N2x3d2ZiNnljN2hk&utm_source=qr