カヌチャ店復旧作業 | ダイビングインストラクターカレッジ 沖縄

メニューを飛ばして本文へ

BLOG

研修生が綴るコースのリアル

カヌチャ店復旧作業
投稿日:2025年08月06日

こんにちは!WS生のりょうたです!

投稿遅くなってしまいましたが、カヌチャ店の復旧作業の様子をお届けしたいと思います。

前回アクアパーク、桟橋、遊泳区域を全て撤去した様子をブログに投稿しましたが、今度はその復旧作業です。

ユンボやジェットスキーを使い、まずは桟橋と遊泳区域を復旧しました。桟橋と遊泳区域は水中でロープを使って動かないように固定しました。

桟橋と遊泳区域

次にアクアパークの中のBIG2と呼ばれるターザンとトライアングルを設置しました。この2つも水中でロープを使って固定しました。このBIG2がアクアパークの土台となります。

左がターザン、右がトライアングル

このBIG2に皆さんが歩くブリッジや他の遊具をどんどん取り付けて行くことでアクアパークが完成します。そして復旧した完全復旧したアクアパークの写真がこちらになります、と言いたいところですが復旧した後の写真を撮り忘れてしまったので以前撮った写真を載せておきますね笑

アクアパーク

自分は復旧作業では主に水中の作業を担当しました。台風通過後ということもあって、水中の透明度はとても悪く、風もまだ強く吹いていたので、水中ロープの固定などとても大変でした。

今回の設置作業も先輩方に教わりながら作業をして、とても勉強になりました。また撤去、復旧作業がある際にはもっとテキパキと動いてスムーズに作業が進められるよう努力したいと思います。

ではまた👋

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ