じんのお魚紹~介 | ダイビングインストラクターカレッジ 沖縄

メニューを飛ばして本文へ

BLOG

研修生が綴るコースのリアル

じんのお魚紹~介
投稿日:2025年07月06日

こんにちは!WS14期生のじんです!

今回から不定期でお魚紹介をしていこうと思います!

というのも、このWSブログですが、実はWS生も結構見ているんです!

なので、僕はお魚勉強日記としてブログを活用し、ブログを読んでくれる皆さん&WS生に僕の知識をシェアしていこうと思います!

今回紹介するのがホンソメワケベラです!

こちらのお魚、クリーニング魚として有名です。

お魚に張り付いて、寄生虫や食べかすを食べてくれます。

なんと口の中まで綺麗にしてくれます。

ホンソメワケベラが来ると口を開けて待ってるのだとか、、、

そしてホンソメワケベラにすごく良く似たお魚もいます。

それがこのニセクロスジギンポです!

見分け方は口の位置です。

ホンソメワケベラは黒いライン上に口があるのに対し、ニセクロスジギンポは黒いラインより下に口があります。

ホンソメワケベラはクリーニング魚であるため、かなり近い距離まで近づくことをほかのお魚は許してくれます。

そのホンソメワケベラに似せることにより、魚に近づいて捕食するという生態をしてます。

似ているという特徴を攻めの手段に使うという、賢いお魚ですね!

では今回はこの辺で、また!!👋

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ